Column駐車場お役立ちコラム

無断駐車に対して避けたい対処法

無料の駐車場において無断駐車を完全に防ぐことはとても難しい問題です。

対応を誤ると逆に訴えられる可能性もあり、商業施設、飲食店、マンション、オフィスビル、公共施設や病院等の施設のオーナー様や管理会社様、関係者様の頭を悩ませているのではないでしょうか。

無断駐車を防ぐには、駐車場に機器を設置してコインパーキングにすることが有効な手段ですが、様々な事情で駐車場に機器を設置するに至っていないケースもあるのではないでしょうか。

そこで今回は無断駐車が発生した場合についついやってしまいがちな避けたい対処法についてまとめたいと思います。

『無断駐車に対して避けたい対処法』

まず、無断駐車に対する対処法として、駐車禁止の張り紙や、タイヤロックをかけたりする対処法が頭に浮かぶ方が多いのではないでしょうか。

しかし、日本では無断駐車をされても、法律で自力救済の禁止が定められています。

禁止というのは、権利者が、法律上の手続を経ずに、相手方の任意の意思に反して、実力で、その権利の内容を実現してはならないというルールをいいます。

駐車場の場合だと、まさにタイヤロックやレッカーで車を移動させ、自身の使用する駐車場を確保することは、違法とされる可能性がありますね…

その一方で警察に通報しても、私有地のトラブルの場合は民事不介入のため警察が関わることは出来ません。

また、仮に細心の注意を払ってレッカーで移動させる場合も、自費になり、更に移動中に車体に傷が付いた場合は、車の所有者から器物破損で訴えられる可能性があります。

実際にこれらの対処方法をしてしまうと、器物破損や損害賠償などを逆に請求される可能性があります。

例えばタイヤロックの場合は、タイヤがロックされて移動できない状態にされたことで、無断駐車者に損害賠償を請求されるかもしれません。

そして張り紙をした場合は、フロントガラスに張り紙のテープ跡が残った、もしくはガラスコーティングを剥がされたとして器物破損で訴えられる可能性があります。

これらのトラブルを避けるためにも、もし車両へ注意文を掲示する手段を取る場合も、テープを使わず、警告文をワイパーに挟む、など車へ危害を与えないように考慮が必要です。

無断駐車への対処って色々と面倒ですね…

実際に無断駐車や放置車両の対応は私たちも駐車場を管理する上で避けては通れず、有事の際にはオーナー様や管理会社様と連携を図り対応しています。

そのような対応を通して無断駐車や放置車両に対するノウハウも蓄積しておりますので、対応に関してお悩み事がある方はお気軽にお問い合わせください。

今回は無断駐車に対してついついやってしまいがちな避けたい対処法について触れました。

次回は無断駐車に対して『効果的な対処法』について触れたいと思います。

駐車場に関するお悩みについて
まずはお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ