Column駐車場お役立ちコラム

施設駐車場を設計する際の工夫

前回は施設駐車場の車1台あたりに必要となる車室の寸法を紹介いたしました。車室1台あたりの寸法を基準にして車の大きさや台数、土地の広さなどを考慮して駐車場を設計していくことになります。今回は、設計する際の工夫についてご紹介いたします。

車種による設計の工夫

たとえば、軽自動車が多い地域であれば、長さ3.6m×幅2.2m程度の車室を多く配置し、大型車でも余裕をもって駐車できる長さ5.5m×幅3.0m程度の車室を少なめにすることで、効率的な駐車場運営が可能になります。大型車が多い地域であれば逆の構成にし、同じくらいの割合であれば車室もそれに合わせて配置します。

駐車場の形状による設計の工夫

駐車場の形状によっては、中型車や大型車用の車室が確保できないスペースができてしまうことがあります。こういった場合は、軽自動車専用のスペースにしてしまうことも一案です。その場合は、軽自動車専用の車室であることを示すために、車室の一部に「軽」という字を明示しておくと、軽自動車以外の車の駐車を防止できます。また、最適な寸法の車室を配置しても、利用者がきちんと白線内に駐車するとは限りません。こういった利用者によるはみ出し駐車を防止するためには、白線を1本のラインではなくU字にすると効果的です。車同士の幅も確保できるため、ドアを開く際の接触事故の防止にも役立ちます。

縦列駐車の車室の寸法

駐車場を利用するドライバーの中には、縦列駐車が苦手な人もいます。すべての駐車場で縦列駐車用の車室が必要なわけではありませんが、土地の広さや形状によっては考える必要が生じます。縦列駐車に必要な車室の広さは、一般的に車の長さの1.5倍程度と言われています。ただし、この寸法はバックで駐車する場合であって、前から駐車する場合は車の長さの3倍程度が必要になります。バックで駐車の場合、具体的には軽自動車で約5m、小型車で約6.7m、中型車で約7.2m、大型車で約7.8mの長さの車室が必要です。

障害者用の車室の寸法

駐車場に身障者専用の車室を設ける場合は、それに合わせた広さを確保します。車椅子で乗降することを考慮すると、車室の幅は車体用の2.1mに車椅子が転換可能なスペースと、介護者に必要なスペースを合わせた3.5m程度が必要になります。長さは、大型のワンボックスが駐車できる5.5m以上あれば安心です。また、リフト付車両の利用を想定した乗降スペースの確保が必要ですし、ワンボックスの利用が多い傾向があるため、後部ドア側のスペースの確保がとくに重要です。スペースの確保だけでなく、身障者専用の車室であることを車線塗装によってわかりやすく示したり、不正利用を防止するための表示板などを設置することも大切です。

以上が駐車場を設計する際の工夫です。エリアや施設利用者の特性に応じて、スペースを考慮することでよりよい駐車場の設計が可能です。より良い施設駐車場づくりについてお手伝いをさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問合せください。

駐車場に関するお悩みについて
まずはお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ